![]() ![]() ![]()  | 
				
![]()  | 
				
![]()  | 
				
  | 
					
            飲食に携わる業界にとって、切り離せない問題の一つが廃油処理です。
            一般家庭と異なり、飲食業界では日々多量の油を消費する環境にありますので、
            適切な処理を行うための設備投資や、廃油処理業者との契約が欠かせないのが現状です。
            以前は通常の排水と廃油の区別を行わずに
            「工業廃水」として処理していたこともあったようですが、
            それが人体や自然に大きな悪影響を及ぼしてしまった反省から、
            行政は現在では廃油を「産業廃棄物」に分類し、厳しい法的管理をしています。
            
            産業廃棄物とは、事業活動を行うにあたって生じた燃えがらや汚泥、
            廃アルカリ・廃酸・廃プラスチック・廃油等をはじめとする不要物と定められています。
            環境に有害な影響を与える可能性のある物質や、
            発火のおそれなどがあるものが主に区別されており、
            事業者がその責任において処理をしなくてはならないものである、
            と義務づけています。
            ここでは飲食店で排出される食用油も廃油として認定されていますので、
            法に基づいた処理方法が求められるのです。
            前述のとおり、産廃物として油を処理するためには独自の設備を導入する、
            または廃油処理業者に委託するなどの手段が必要となります。
            しかし、設備にかかる初期費用や維持費用が膨大である、
            現在産廃処理を請け負ってくれる業者の数が絶対的に不足している
            という背景もあり、どうしても廃油にかかるコストは大きくなりがちです。
            ケースによっては、経営を圧迫してしまうこともあるでしょう。
            このような問題を解決するためにご提案したいのが、
            アクア・プランで販売を行う廃油処理システム「エコレ」です。
            エコレはフィルターや吸着剤の働きにより、
            調理後の食用油から不純物・汚れ等を効果的に取り除き、油の鮮度を保ちます。
            廃油量をコントロールすることが可能になりますので、
            大幅なコストダウンも実現できるのです。
            経営面・環境面いずれにおいても良好な結果が期待できるエコレを、
            是非ご検討ください。